拾い猫ヤマト

拾い猫ヤマト

日常を書いていきます

久留米「あじさい寺」

龍護山「千光寺」

久留米の耳納山麓にあります

1180年栄西が自彫の薬師・弥陀・釈迦三尊像を山中に安置し白銀山千光院を建立

1192年はじめは天台宗でしたが、栄西帰国後(宋より)臨済宗を開き、豪族草野永平氏の保護を受け、七堂伽藍、塔中七ヶ寺を建立し「千光院」を「千光寺」と改めて、わが国最初の臨済寺院開基と寺伝に記されているそうです。

1629年には筑後国の曹洞宗の本寺となります。

 f:id:yamato1111:20160607173230j:plain          

現在「あじさい寺」と呼ばれ40種5000株のあじさいが楽しめます。

(1982年ごろから植え始められました)

去年も来ましたが、旦那さんが調べたらちょうど同じ日の日曜日に来てたんですね。

去年は次男の運転で来ました。

駐車場がいっぱいで、ものすごい止めにくい場所を指定されたんです(係りの人がここに!ってえっー坂道だし!バックだし!初心者だし!)もうドキドキっ

後車の方々にもちょっとお待ちいただきまして大変でした(汗)

今年は平日なので余裕で止めれました。

正直息子より旦那さんの方がやっぱり安心~言えないけど・・・

(70台無料駐車・入場料は200円)

f:id:yamato1111:20160607172219j:plain    f:id:yamato1111:20160607172725j:plain

去年はもっと高く伸びていた気がします

それに今年は白が多い 

あじさいは 下(山の)から咲いていくようで、上の方はまだ咲いてないところが多かったです。というか去年はもっと密集して咲いていた気がするんですけど・・・

やはり毎年毎年変わるところが楽しいですね。

f:id:yamato1111:20160607172505j:plain  f:id:yamato1111:20160607173620j:plain

f:id:yamato1111:20160607172119j:plain   f:id:yamato1111:20160607172842j:plain 

f:id:yamato1111:20160607173424j:plain f:id:yamato1111:20160607173759j:plain                           

 

鎌倉時代の梵鐘です                       

この時代の特徴簡素で力強いつくりで、「北朝」と刻まれています。

境内には「南朝」の征西大将軍・懐良親王(かねながしんのう)のお墓もあります。

九州にはあと2か所、懐良親王のお墓があります!?(他にもあるようです)

歴史のロマンですね~

         f:id:yamato1111:20160607174039j:plain

 

山アジサイ

日陰の湿った場所に咲きます。林や沢沿いの咲くのでサワアジサイとも言います。

ほかの紫陽花に比べて葉が細いです。

大輪の紫陽花もきれいですが、趣があっていいですね。

以前鉢植えを買っていきましたが、難しくて枯らしてしまいました(涙)

野草は難しいです!光は木漏れ日程度って言われても・・・マンションでは毎日いい感じに木漏れ日作るのは大変です。

  f:id:yamato1111:20160607172314j:plain f:id:yamato1111:20160607172011j:plain    

 f:id:yamato1111:20160607173104j:plain f:id:yamato1111:20160607174540j:plain               

さいごに    

折角いったのに、「御朱印」書いて頂くことをすっかり忘れていました(泣)

紫陽花に夢中になって、また来年ですね。

1つ夢中になると1つ忘れる~

どんだけ私の脳の容量少ないの(汗)