拾い猫ヤマト

拾い猫ヤマト

日常を書いていきます

陽気にさそわれました~

このぽかぽか陽気

f:id:yamato1111:20160115165138j:plain

菜の花畑です~

えっと1月ですよね・・・

f:id:yamato1111:20160115165356j:plain

夕日だともっときれいなんですよね。二見ヶ浦

すっごく今日はおだやかな凪です。

いつも思うんですけど、この鳥居にどうやって石ころのっけてんでしょうね?

f:id:yamato1111:20160115165444j:plain

「飛行機雲」撮ろうと思ったら、太陽を撮ってしまった。

動かなくなったんで壊れたかと思ったよ~(汗)

大丈夫この後すぐ復帰したんで・・・

f:id:yamato1111:20160115165549j:plain

加茂ゆらりんこ橋~高いところが苦手だと知ってて歩いて来いという旦那さんです。

明日の弁当スカスカにしてやろ・・・

f:id:yamato1111:20160115165705j:plain

猫柳~ねこのしっぽみたいです。

f:id:yamato1111:20160115170044j:plain

また、道に迷っていたらこんなところに展望台がありました。

f:id:yamato1111:20160115174433j:plain

f:id:yamato1111:20160115170207j:plain

玄界灘が一望できます。残念ながらpm2.5ですかね~お天気なのに霞んでます。

 

f:id:yamato1111:20160115165947j:plain

また会えたね~ユキちゃん(うそです)

1匹増えてるね・・・えっこども?いつのまに?

それにしても癒される~このおだやかな表情、微笑んでますよ

 

糸島には「魏志倭人伝」に登場する「伊都国」が存在するといわれています。

(「魏志倭人伝」の中で王が居たと明記されている倭の国は、「伊都国」(いとくに)と「邪馬台国」と「狗奴国」(くなくに)です)

 「魏志倭人伝」とは中国正史のひとつで中国「三国志」(ゲームではありません!)

「東夷伝」に倭または倭人の記述があり

日本人の習慣や様子や外交、または地理などについて書かれている。

3世紀末(280年~297年の間)に書かれたもの。

卑弥呼に関しても書かれている。

卑弥呼と狗奴国の王は敵対していて、結果卑弥呼が死んだあと、狗奴国はどうなったんだろう?

邪馬台国が九州ならば、狗奴国は熊本らしい。畿内説では熊野地方になるらしい。

 (「魏志倭人伝」のとおりの距離からすると、邪馬台国は太平洋に浮かんでいることになるらしい。)なので、ちょっと微妙なかんじですね。

また、卑弥呼と狗奴国の王がもともとは同じ身内だったのではないか?という説があるらしい。

それも、姉弟?おー私の妄想が炸裂です!

おもしろくなってきました・・・w

 

王墓の一つとされる「平原遺跡」から多数の勾玉や、管玉とともに

日本最大の古代鏡・「内行花文鏡」(直径46.5cm重さ7.950g)が出土し

平成18年には「国宝」に指定されました。

 「内行花文鏡」とは、

半円状の弧形を内に向かうように、連環状に連ねた文様をもつ。

日本の弥生時代~古墳時代にかけての遺跡からも出土している。

 中国、後漢代の銅鏡のひとつ。

 

 糸島~海もあり山もあり歴史もあってあなどれません・・・